【なぜ】県下最大の駅前開発が失敗 新幹線開業後錆び付いてしまったまさかの真相に迫る〈新潟駅南口広場〉新潟運転所 上沼垂運転区

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • ちぐはぐすぎる開発のせいで駅前広場が二重に!?
    30年もたたずに作り変える羽目に...
    「新潟駅」「プラーカ 新潟」「LEXN」それぞれのWikipediaもご覧ください。
    ◎新潟運転所の痕跡を探した動画◎
    【初代新ニイ】新潟駅の南側に存在した「新潟運転所」の痕跡を探す~40年前の写真を添えて~
    • 【初代新ニイ】新潟駅の南側に存在した「新潟運...
    動画をご覧になり、間違いに気づいた方や気になることがある方、また補足情報をお持ちの方や当時のことをご存じの方は、ぜひぜひ遠慮なくコメントをお願いします。いただいたコメントもこの動画の「立派な価値」になります。補足情報をいただいたものはいいねを押させていただきます。何でも、何でもお願いします!!
    ◎地図◎
    Google Map ,地形図(今昔マップon the web)
    ◎航空写真◎
    国土地理院
    mapps.gsi.go.jp...
    ◎参考文献◎
    ・新潟駅南口地区再開発基本計画(1977年)
    ◎アイコン、ヘッダーのデザイン◎
    JR東日本さんとタッグを組んだ「駅カード」などで有名な"ばーみりをん"様にデザイン頂きました。
    私が動画内で取り上げている"廃線跡やかつての繁栄"とその"現在の様子"をイメージし、
    左右で新旧を対比させ、新潟県を想起させるものを散りばめていただきました。
    【ばーみりをん様Twitter】
    / orangevermilion
    ◎BGM◎
    フリーBGM DOVA-SYNDROME / FREE BGM DOVA-SYNDROMEより
    フリーBGM すべて 作(編)曲 : こばっと 様
    ・明るい調子で
    ・仲良しだね
    ・キュートなマジック!
    ・のんきな子
    ・策謀
    ・自然の中でゆったりと
    ・いつものカフェで待ち合わせ
    ・海を見に行こうよ!
    ・まどろみの中
    ・雅なフィールド
    ・ノスタルジア
    ・自然の中でゆったりと
    素晴らしい楽曲ばかりです。気になった方はぜひ下記URLから...
    【作曲者様楽曲プレイリスト】
    • フリーBGM/5曲【ノスタルジック・バラード】
    【作曲者様Blog】
    www.kobat-musi...
    【作曲者様Twitter】
    / kobat827
    【DOVA-SYNDROME(無料の著作権フリーBGM)】
    dova-s.jp/_con....
    まゆのすけ 新潟 公式Twitterアカウント
    / mayunosuke_twi

Комментарии • 119

  • @mayunosuke-niigata
    @mayunosuke-niigata  2 года назад +52

    南口地区の再開発計画においては、動画にするためにかなり端折っておりますが、
    この動画を作成するために、1977年に配布された『新潟駅南口地区再開発計画』全270ページを読みました。
    その中では、計画に当たっての予測や見積もりのほか地元住民へのアンケートなどの裏付けがなされています。
    時代の流れや、他の要素など予測できないものなどもあったかもしれませんが、
    単に、頭ごなしな「新潟県はアホだ」とか「お金の無駄遣いをしやがって」などのコメントは
    控えていただきますと幸いです。
    (頭ごなしではない批判コメントであればぜひお願いします。)

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад

      うむ、萬代橋の歴史書を大学生なら読めるはずだ
      新潟国道事務所の倉庫閲覧を申請しなさい
      明治代からの資料があるので、見れるはず
      光学部もとい、工学部の人いれば
      なぜ知っているかは秘密だが

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад

      長岡駅も何気に変わってるので調べると面白いですよね
      線形以外
      一番線客用の閉鎖以外にも
      地下通路閉鎖とかも含めて

  • @mitu4714
    @mitu4714 2 года назад +21

    中途半端に気動車の基地を温存したまま新幹線の駅舎を作りプラーカを作ったのですが、
    新幹線開業2年後の1984年には越後線が電化されて大量の気動車が不要になったのです。
    「最初から基地廃止して新幹線駅舎と南口開発を一体的に進めておけばよかったのに」
    みたいな批判記事を新潟日報でよく見ました。プラーカの大赤字が問題になってた頃です。
    オープン当時のプラーカは各ビルに広場(吹き抜け)が有る”未来的”な作りがウリで、
    お洒落なショップが沢山でした。後のNext21(ラフォーレ原宿・新潟)のような場所でした。
    プラーカもNext21も今は見る影もありませんが。

  • @user-wq2bq9ix2y
    @user-wq2bq9ix2y 2 года назад +21

    もし越後線・弥彦線の電化が早くから決定されてれば、気動車の車両基地の移転も早くから行われ、この様な無駄は無かったですね。
    当時の新潟市は車両基地の移転がないことを確認したうえで、仕方なく南口広場&隣接するプラーカを後退させた訳であり、後で車両基地の移転の話が上がった時に、大西助役は「背信行為だ!!」と大激怒したそうです。
    現在レクスンがある場所は当初、大型総合スーパーをキーテナントとする再開発ビルを建設する計画でしたが、再開発組合は西友を推し、新潟市はイトーヨーカドーを推し、双方の対立が深まり計画が進みませんでした。やがて西友で決着が付いたかと思ったら、再開発組合の一部から区分所有を認めることを主張して、再開発組合は分裂して再開発計画が宙に浮いたままバブル崩壊による不景気を迎えて消滅しました。
    昔は南口広場に古代遺跡の神殿風の噴水モニュメントがあり、プラーカ1は豪華な吹き抜け状のギリシャ広場があって、ミラーウォールの壁面に向けて滝が流れてました。
    テナントもバラエティに富んでおり、動画で紹介された雷の派手な演出が話題になったポリネシアン酒場の「ティキティキ」、東急ハンズのパクリで話題になった「ハンソン」、新星堂系列の楽器店♪「ロックイン」、輸入CDが充実した「WAVE」等がありました。

  • @きた-m8g
    @きた-m8g 2 года назад +9

    5年間、新潟市に住んでいました。
    新潟県外出身者ですが南口を見たときに、
    なぜ、立派な建物(プラーカ)が3つもあるのに活気を感じないのか?
    なぜ、バス停みたいなところが2つも並んでいるのか?
    なぜ、駅前一等地の駐輪場が屋外の平面であんなに広いのか?
    といった、
    漠然と「何でだろう?」と気になっていたことがこの動画を見て納得・解決しました。
    ありがとうございました!

  • @user-xc4if2ut9g
    @user-xc4if2ut9g 2 года назад +6

    千葉市在住 鉄道趣味を中心に全国を周ってます
    学生の頃の友人が新潟人だった事で新潟市や周辺地域との長く続く縁が始まりました
    昭和59年初めて新潟駅に降り立ったのがこの南口 既に新ニツ開設後で旧新ニイは廃止されていましたが
    連絡通路の直ぐ傍 南口駅舎?とロータリーの狭間に残っていた検修庫に驚かされました
    その時から37年ずっと新潟市の変化を感じて来ましたが 此度の万代口駅舎消滅 そして間もなく竣工する新潟駅完全高架化
    私自身の居住地や関係地の変化でさえ感じる事のなかった淋しいと云う感情を何故か新潟に覚え胸を痛めています
    投稿動画 興味深く拝見させて頂いてます これからも頑張ってください。

  • @user-et5te2kn9n
    @user-et5te2kn9n Год назад +3

    新潟駅近辺で生まれ、周辺の変革を見守って来ましたが、この先全容が出来上がる頃には完全に老後の楽しみになりそうです。
    幼少期には旧新潟駅の話を弁天公園で遊びながら聞き、新幹線開業にも大宮まで行きましね。
    プラーカ開業の際も並び入店した記憶があります。
    その後30年の進展の無さが空白の期間ですね。
    今後の進展の推移は子供や孫に見守って貰いたいですね。
    モニュメントや噴水もかろうじて記憶があります。待ち合わせ場所でしたね。
    懐かしい記憶が蘇りました、ありがとうございます。

  • @nao-sanpo
    @nao-sanpo 2 года назад +24

    プラーカは開業当時12と3を結ぶ地下道は左右に店舗が入り、商業地としても回遊路としても本当に賑わっていました
    そんなプラーカでの一番の思い出はプラーカ2(多分)の最上階にあったジャングルの中にあるようなレストランかなあ
    当時としてはお洒落で若者の定番デートコースの一つだったように思います

    • @user-wq2bq9ix2y
      @user-wq2bq9ix2y 2 года назад +1

      地下道は常設店舗ではなく、特設ワゴン売り場でした。

    • @syuchan27
      @syuchan27 Год назад

      プラーカ2はその後、「宝島」ってゲーセンになりましたね。
      しばらくして、ジャングルっぽいのがなくなって、スペースの一部にアニメイトが入ってきて…
      更に数年後…アニメイトは万代口へ。宝島は閉店しました…

  • @hamura1993
    @hamura1993 2 года назад +17

    新潟駅はようやくですね。この新潟駅の工事も長期になったことを考えると新幹線建設による富山駅工事もかなり大変だったと思いました。新潟駅は南北にバス乗り場がつながった。富山駅は南北に路面電車がつながった。新潟駅南口は2回大がかりの工事を行った。長野駅は2回短期間に駅舎を建て替えた・・・・どこも似たようなものです。先のことがだれもわかりません。わかっているのは以前から言われている新幹線のストロー効果がかえって増大して地方の衰退が加速するだけ。

  • @雲井ひょっとこ斎
    @雲井ひょっとこ斎 2 года назад +5

    プラーカの開業時の事などを思い出しまして大変懐かしいです。鉄道の歴史を辿る事で、当時の疑問が解消されたり、その後の街の発展が見えてくるというのが面白いです。大変見応えのある動画でした。

  • @jiraiya1970
    @jiraiya1970 2 года назад +15

    プラーカとワシントンホテルは結果徒花になったけど、長い目で見たら姥ヶ山や亀田工業団地界隈までキレイに開発の波が拡がったから悪くはなかったと思う
    万代口側が逆に詰んだ造りをしているから、残りの整備でどうしていくのだろうとは思うが

  • @omiyayardmaster
    @omiyayardmaster 2 года назад +13

    凄く広い駅前広場ですね、数年前にAKB48の総選挙がエコスタジアムであったのだがシャトルバスを乗るために南口初めて行ったのだけど、渋谷ぐらいの人があっまるのならわかりますが広すぎて寂しく感じました。高架化が完成して人が集まることを期待したいです。

  • @user-so7us2mq1t
    @user-so7us2mq1t 2 года назад +9

    16:37 赤いタイルは、当時の南口広場の範囲です。
    私が小学生の時からの物です。
    地図看板も当時の物です。
    弁天線も滅茶苦茶細い道路でした。
    プラーカ3の3階に大きな文房具店が有りましたけど、封鎖されてるんですね。
    モニュメントの水場で、よく遊びました。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +1

      カメラ屋さんがあったのに、拡幅で消えましまた
      けやき通りのカメラ屋も既にないし
      先輩の実家の文房具店も廃業してた
      時代は無情だなと

  • @noriaida4281
    @noriaida4281 2 года назад +10

    懐かしい思い出いっぱいです。
    昔、郊外から万代までバス、そこから徒歩で駅を抜けて米山方面の塾に通っていました。
    まだ西連絡路がなく東連絡路からプラーカを通り抜けしてたなぁ・・
    バブル全盛期で兎に角あちこちで水が流れているイメージ。移設されたモニュメントも上から水が流れ落ちていました。よく見ると上に水が流れる溝がありますよ。

  • @ShIN-me2iq
    @ShIN-me2iq 2 года назад +11

    この前久しぶりに新潟行ったけどプラーカがまさにゴーストビルという感じだったな

  • @josephn1147
    @josephn1147 2 года назад +6

    0:30 30年前の仙台駅東口みたい

  • @hamura1993
    @hamura1993 2 года назад +4

    プラーカ1にはかつて「銀座ジュエリーマキ」がありました。全国チェーンで毎日TVでインパクトのあるCMが流れていました。
    宝石と言えばマキでしたね。今は新潟県民が考えるのは宝石=みのわですね。

  • @yasa9134
    @yasa9134 2 года назад +14

    90年頃、プラーカ2と1の間に公衆電話ボックスが多く並んでて、プラーカ3?の上階にハンソン(東急ハンズのバッタもん)、
    プラーカ1の2階通路階段付近に寿司の京樽があったはず。あと新幹線コンコース付近にドムドムバーガーあったかな(うろ覚え)、
    プラーカ1地下のギリシャ広場で色々イベントやってた。レクスンの辺りに地上げ反対の廃屋みたいな一軒家。
    ドンキの所にはファミレスCASAがあって閉店後2002ワールドカップでシャトルバスの発着場になってた。

    • @駄目男
      @駄目男 2 года назад +3

      CASAはSEIYU出店の前さばき?
      だったようですが結局SEIYUは出店を断念しましたね。

    • @user-be3hg2kl3j
      @user-be3hg2kl3j 2 года назад +1

      地下に確かマクドナルドがありましたね。
      高校時代、土曜日に午前中授業があった時代ですので、よくそこでお昼食べてました。

  • @massan1192
    @massan1192 2 года назад +8

    郡山(工場が鎮座)、山形(実現しないスタジアム計画、未だに信号無しでもやっていける西新発田のような広い道路)、福島(在来線と新幹線がとても遠く今はその間は駐車場、東西地下道が狭い)と、どうも隣県も裏口の状況は散々ですね。
    城があった場所というまたとない立地なので当然ですが、バスロータリーやペデストリアンデッキの様子も相まって、長岡の方が一般的な地方都市のまとまりを感じる人も居ます。

  • @user-rj8it8sz1m
    @user-rj8it8sz1m 2 года назад +19

    プラーカ ワン・ツー・スリー って言ってましたよ。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +1

      同意
      ちなみに昔はバス停に屋根が無かった
      そのためにプラーカで時間待ちで混んだ部分も

  • @wghifoens1448
    @wghifoens1448 Год назад +4

    政治的な無理やりな開発と、地元の醜い利権争いで効率的な都市開発失敗するのは地方あるあるなんだよなあ。

  • @karasu_liver
    @karasu_liver 2 года назад +6

    南口だけを見ると大丈夫かこれ?って思いますが、笹出線から南の徒歩圏内は家賃や土地代等は比較的安く、商業施設も充実しているので過ごしやすいんですよね。これらの資産価値に目をつけてる人もいるんかな?

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b Год назад

      久しぶりに笹出線を歩くと30年前とは半分は別物で驚いた
      20年前もこの辺が職場だったのだけど
      いや、普通に東跨線橋や堀之内まで歩くの止めれやと

  • @user-xx4hx7zj3d
    @user-xx4hx7zj3d 2 года назад +5

    私が2007年に新潟競馬観戦と新潟ビックスワンでのアルビレックス新潟vs清水エスパルス戦を見に行った際には、いずれも新潟駅南口からシャトルバスに乗って行ったんですけど、万代口と比べて南口のショボさに驚いた記憶があります。確かに新幹線ホームから南口へ行くのは遠かったですね。当初の開発計画の見込み違いの影響がこれほど尾を引くとは当時の関係者も想像していなかったんでしょうかね。今般の新潟駅大改造で南口の再開発がこれから進むのではないかと思いますが…… 新潟市ですが、古町や関屋などの北側と比べて駅南側はまだそれほど都市化されていないので、それが今後どうなるのかは気になりますね。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад

      けやき通りは別物になっているような
      銭湯が残っているので、過去の記憶で迷うことは無いのだが
      道が微妙に通れなくなってたりするから遠回りめんどくせーと思う

  • @user-bo9ie9ob6w
    @user-bo9ie9ob6w 2 года назад +4

    出来たばかりの西側連絡通路。窓があるのに新潟運転所の壁(屋根)で、全く外が見えず。閉塞感ありありでした。しかし、南口の旧バス乗場のタイルや、ストーンヘンジみたいなモニュメントが未だに残っているとは…。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 2 года назад +10

    新潟市は1975年以降2000年代初頭まで革新市政だった様な…革新市政が悪いとは言わんけど県と一体となった行政が出来ていたか?はちょっと疑問に思っている。県と市がバラバラな行政をやってたらチグハグな開発になるのも致し方ないだろう。新潟駅の開発計画は国労や動労が順法闘争に明け暮れていた時代にも合致してしまった。
    新幹線開業時に越後線はまだ非電化路線だったから気動車が残っていた。開業に合わせて電化していればまた違った展開になってたんじゃないのかと思うと残念でならない。

  • @ymt45
    @ymt45 Год назад +3

    新潟市の都市開発が鈍化してるのは人口減少と郊外住宅地にショッピングセンターが沢山出来て中心市街地に来る買い物客が激減した事。

  • @user-gk6fi2kw4c
    @user-gk6fi2kw4c 2 года назад +9

    平民感覚では理解しがたい悠長さや無駄に思える建設整備も、お役所的には基本計画というシナリオあって、です。民間では10年位先までしか作戦を立てませんが、行政は50年くらい、粘り強く計画を実現させます。ターミナル隣接の車両基地・工場の廃止・移転で「駅裏」再開発は、新潟に限らず全国的に盛んですが、みな相応の基本計画あっての開発です。先人の汗の結晶がカタチになる、という見方も、単にノスタルジーだけではなく、平民側にも必要でしょう。

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 2 года назад +3

    古い南口、懐かしい😆ムーライトえちごで到着した朝、財布を電車に置き忘れ、慌てて戻ったら盗まれた後😱
    行きの切符は持っていたので、駅員さんに言われて向かったのが、南口から歩いた先にぽつんとあった交番でした😅
    阿呆な青年に、色々アドバイスしてくれて(到着駅で入金すると出発駅で切符をもらえるとか)、電話も貸してくれたり、何とか無事に帰宅できました。
    あの交番は、まだあるのかな〜。

  • @user-zu9ee8gq7g
    @user-zu9ee8gq7g 2 года назад +6

    新潟駅の変遷が良くわかって、保存版みたいな感じですね。
    新潟市と国鉄・JRが共同で計画を立てれば良かったのにって感じですか。
    話は変わりますが、僕は岡山県に住んでるので岡山駅周辺の変遷にもいろいろ思い当たるとこがあります。
    それは駅周辺の一極集中がおこり旧市街の商業地が衰退しているという事です。
    新潟の万代地区も現状どうなんでしょうか?やはり似たような傾向にあるんでしょうか?

  • @norihoshiemon
    @norihoshiemon 2 года назад +7

    どこの地方都市も60年代、70年代には大きな開発計画を作ったものです。
    しかし想像以上の人口減少で、地方都市のハコモノは空きフロアだらけ、金沢も最近の再開発ビルは元の建物の延床面積より小さくなっている例もあります。
    新潟駅の開発はまだ上手くいっている例でしょうね。

    • @ymt45
      @ymt45 Год назад +1

      金沢市は新幹線も開通し人口も少しずつ増えるけど10年後20年後ストロー現象で急激に減っていきます。新潟市もストロー現象で人口が減少しています。

    • @kskmst8808
      @kskmst8808 Год назад

      金沢は景観条例が敷かれたのも理由の一つ。
      ハイアットセントリックなんかは典型的な、景観条例のせいで不完全燃焼になってる建物の一つ。
      規模的には東口の日航ホテルレベル(日航ホテルは条例制定されるギリギリ前の建物)の大きさにしたかっただろうに、中途半端に高さ制限されて、下のクロスゲートも中途半端な規模になり、それにコロナ禍真っ最中のオープンも相まって未だに波に乗り切れないまま…
      ホテルの方は流石にインバウンドの復活で息を吹き返してきたけど、クロスゲートは余程の改革をしないともう取り返しはつかなそう…
      あのキャパでは…
      思うに金沢は駅西についてはビルの高さ制限は必要ないのでは?とも思います…

  • @winace2425
    @winace2425 2 года назад +9

    在来線高架化により、磐越西線のSLばんえつ物語号が急勾配により新潟駅に入れなくなりました。
    それだけが残念です。

    • @user-mh4dc9qr6i
      @user-mh4dc9qr6i 2 года назад

      後新しいホームではSLの煙も問題だったみたいですね

    • @user-hh5nt4fo9f
      @user-hh5nt4fo9f 2 года назад +1

      まぁ従来に形に戻ったって思えば良く思える

  • @user-mm9mv3uz6f
    @user-mm9mv3uz6f 2 года назад

    昨年(2021年)の11月、佐渡旅行から新潟駅へ戻ってきて、深夜バスで東京へ向かおうとしたとき、「何でこんな駅から離れたところから深夜バスは発着するんだ?、そもそもなんでこんなに駅から離れたところにバスのロータリーが??」と不思議に思っていましたが、この動画を見て腑に落ちました。
    旧南口広場のロータリーなんですね、今の深夜バスの発着場は。
    なるほどね 😅

  • @user-ow2hv7nx4i
    @user-ow2hv7nx4i 2 года назад +2

    あけおめです。新潟駅南口ね、ちぐはぐ開発❗️😁ズバリですね笑。開発はけやき通りで終り南口はこのまま万代口へ繋がるわけですか?人の流れもまた変化が有るでしょうね。

  • @user-bw2dz8wr4x
    @user-bw2dz8wr4x 2 года назад +4

    新潟駅の変遷を見てみると、すごいなあ!1986年修学旅行で、新潟駅通過したときは、貨物列車の線路が南側にあったけど、2009年には、撤去されてた。
    あと、発展性を呼び込むとすれば、羽越新幹線開業ですか?
    これできれば、昨日の東北新幹線、郡山駅でのポイント故障による不通の関東地方からのバイパスにもなるだろうなあ!

  • @RotanTV
    @RotanTV 2 года назад +2

    新幹線ができた時は南口は東側通路の階段だけでしたねー
    他に何もなかった!
    これで南口?
    それまで南口
    駅南は、駅裏と呼ばれていましたねー

  • @yurides
    @yurides 2 года назад +2

    プラーカやけに昭和感あって不思議な感覚がしたなぁ。でかい本屋くらいしか行くとこないけど

  • @KaizoNAKAO
    @KaizoNAKAO 2 года назад +1

    1982年ごろに住んでいて、大人になって南口に行ってぜんぜん景色と記憶がつながらなかったのですが、その謎が解けました。
    ありがとうございます。

  • @sasakashi772
    @sasakashi772 Год назад

    とても懐かしく為になる動画でとてま興味深く見させて頂きました。
    また、2006年からの2回目の開発の時に当時南口広場にあった大きな木が切り取られて瞬時に跡形もなくなったのを残念に思ったことを思い出しました。😢
    確か、今丁度弁天戦の突き当たりのバスとタクシープールで二股に分かれる辺りでした。

  • @駄目男
    @駄目男 2 года назад +4

    プラーカは事業費95億円で整備した建物を二束三文で地元不動産会社に投げ売りしたんでしたっけ…
    開業当初は高橋兄弟(誰)トークイベントなど大層盛り上がったものでしたが。
    28:50 アプローチにE3系統ではなくE4系統を使うとはさすがです(たまたま時間があったのかもですが)。

  • @user-cs6iq3yr2q
    @user-cs6iq3yr2q 10 дней назад

    プラーカがまだ新しかった頃、西区の大学から噂のレストラン(スコールも見たよ)も含めて行ったことがあるが、万代口着のバスでも越後線でも行ったことがない。当時は自分専用の車を持っていなかったのに駅南に車で行ってた。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Год назад

    新潟運転所は新幹線によって敷地が分断されたのが失敗でしょうね最初から思い切って高輪ゲートウェイみたいに線路移設等を行なっても良かったのかも知れません。田中角栄さんがちょっと一声かけてくれれば変わったのかなあ。

  • @tintinluv
    @tintinluv 2 месяца назад

    大昔、プラーカへ……1986オメガトライブのチケット買うため徹夜して並びました🤣懐かしい、まだあの場所あるのかなぁ

  • @shiro7732
    @shiro7732 2 года назад +5

    やはり羽越新幹線やな。
    新潟→村上→鶴岡→酒田→羽後本荘→秋田→大館→弘前→新青森→新函館北斗→札幌で

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Год назад

      基本計画における羽越新幹線の越は越後湯沢の越では無く「越中の越」つまり、その起点は富山駅なので 悪しからず。

  • @oresama2621
    @oresama2621 2 года назад +1

    新潟に長年住んでるけどプラーカには一度も行ってないからまあそういうことなんだろうな(隣のビックカメラは何度も行った)

  • @user-wc9ze4ko8u
    @user-wc9ze4ko8u 2 года назад +1

    山口駅、徳島駅 裏側は山です。片側のみ繁華街です。

  • @chay8567
    @chay8567 2 года назад +1

    新幹線開業時には既に南口が離れたラダー形状が問題視されていました
    運転所を撤去し跡地に巨大な歩行者広場と両端に箱モノを建設し西友や高島屋を誘致する計画もあったそうな

  • @user-ic3fp3nb1o
    @user-ic3fp3nb1o 2 года назад

    広場が、テーマですが、実際新潟は、
    新幹線開業の時に、福山駅みたいに、二階在来線、三階新幹線に、して整備すれば逆向き発車もなく、山形方面に、直通しやすい。
    ムーンライト越後のスイチッチバック等もなく、列車の運行も、しやすい。

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 2 года назад

    弁天線広くなったのはワールドカップの影響で、それまではガタケ行く際の臨時バスは細い道でした
    弁天橋架替えは、後にちょっとだけ関わっていてそこまで金掛けるのかよと思った記憶
    会検に引っかかったから、資料洗い直せとか無茶振りされてます
    万代橋もその後に資料と戦うとか
    おそらく、普通の仕事はしてない

  • @user-cr5dn3nq5w
    @user-cr5dn3nq5w 2 года назад +1

    北口の再開発計画も進んでいるようですが、駅ビルは却ってできなくてよかったのではないでしょうか。今は駅ナカで専門店が充実しててさらに駅ビル内の専門店で買い物が済んでしまう時代です。
    だから駅前一等地のデパートや地方銀行本店や都市銀行支店なんかもどんどん撤退していって駅前ビルか空室てテナント募集の悲しいことになっています。だから南口の駅と離れたビルでなく駅隣接の商業ビルでガラガラなんです。バブルわその前の子供人口が多かったですね時代街の中心だった活気あった場所がスラム化して駅ナカ駅ビルだけか活気あるところで、駅を一歩でるとロータリーの先にはスラムビルしか見えないという悲惨な結果になっている地方の主要都市が多いいです。駅中心の再開発のつもりが駅だけの再開発になってしまう。政令指定都市の千葉市も以前千葉駅を中心に駅前は銀行や証券大手デパートが軒を並べ次々に別館を立てて大きくなってさらに昔からの商店街を含む通に地元デバート数店が並びテナントビルもデバートとは違う専門店があって賑やかだったが、バブル後の千葉駅周辺の再開発でそごうデバートだけが一人勝ちで他のデバートはすべて撤退した。既に地元デパートも三越もやっていけなくなった。商店街は、駅なか駅ビル高架下のショッピングモールどけになつてしまっ。地元の商店街までは人が通らずなかばゴーストタウンみたいな時間帯もある。これから都市人口もどんどん減ってくると全国がこうなる。
    新潟駅は南口広いエリアを商業施設を入れるつくることではなしに、もう一度開発つもりで少ない人口で効率的にやっていくためにこの広さをイベントなどの産業観光や教育学、防災としての新たな有効活用を考えてまた市役所業務の移転など市民の利便性を考えたり保育所や育児相談サロンなどの福祉の意味をこめて都市計画を考え直すことが今後の地域市民のために

    • @user-cr5dn3nq5w
      @user-cr5dn3nq5w 2 года назад

      良いのではとおもいます

    • @user-cr5dn3nq5w
      @user-cr5dn3nq5w 2 года назад

      これからは少子高齢化で積極的な消費をしてくれる若い人が少なくなるから駅や駅前も市民にとって便利な場所となるのがよいと思われ。

  • @user-jz1gd3pi1e
    @user-jz1gd3pi1e 2 года назад +1

    新潟市は政令指定都市で唯一JR以外の鉄道路線がないので、何とかしてほしいです…新潟市時代人が減っているので

  • @user-vm7jh4ib9k
    @user-vm7jh4ib9k Год назад +1

    新潟市の古町なとば今はゴーストタウン

  • @HAMMER4080
    @HAMMER4080 2 года назад

    昔の新潟駅は岡山県の岡山駅にそっくりだったんですね🙄

  • @t.t4824
    @t.t4824 2 года назад +1

    ポールスミスとかも、もともとはプラーカだった気がする。

  • @cup77jp
    @cup77jp 2 года назад +1

    プラーカって、もはや廃墟ビル、、、orz

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 2 года назад

    あれって
    新潟運転所上沼垂支所じゃなかった?

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 2 года назад

    PLAKA、那覇のダイエー跡と沖縄市のコリンザを合わせた感じがする

  • @chateaulatour77
    @chateaulatour77 2 года назад

    2000年ごろの南口は無茶苦茶広い駐車場でしたよね。
    駅からプラーカ2、3あたりまで駐車場みたいな感じで。
    あと1999年頃?プラーカ1のBF1って池(泉)がありましたよね?
    贅沢に空間をつかってるなーと思いました。

  • @KAZANAM06
    @KAZANAM06 2 года назад

    はぁ〜行かなくなったなぁ~

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w 2 года назад +2

    確かに、南口広場の造り変えは無駄だったのかも知れません。しかし車両基地の移転が一気に進まなかった以上、やむを得なかったような気もします。🙄
    気動車の新津への移転が、電車、客車の上沼垂への移転よりも遅れたのは、何故だったのでしょうね?🤔
    もちろん、無駄は無い方が良いに決まっていますが、ポジティブに考えるとすれば、おかげで、とても余裕が有る広々とした南口広場が生まれたと思います。広い広場でイベントが行われたり、当初の南口バス乗降場は、確か現在は、一部の高速バス乗降場としても活用されていると思います。🧐
    ポジティブに考えれば、新幹線駅舎が南側に出来たことも、結果的には幸いしていると思います。おかげで、在来線高架化を機に、万代口広場を拡張することも出来ます。もしも、万代口側に新幹線駅舎が出来ていたとしたら、広場の拡張はほぼ不可能だったと思われます。🙄
    自分個人的には、新万代口駅舎の高架下開発に伴う、新幹線高架下の再開発による人流の増加、さらには駅周辺地区の賑わいが増えることを、期待したいです。🙏
    ちなみに、南口の駅舎沿いのペデストリアンデッキは、将来的に、西側連絡通路まで延長させる計画らしいですよ。👀

    • @駄目男
      @駄目男 2 года назад +1

      気動車部門の移転は国鉄解体後、債務解消のための売却予定地整備として行われたようですね。新津の車庫の建設発注者は国鉄清算事業団だったと記憶しています。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +1

      べにばな、あがの他の長距離快速が新潟発着なので新型気動車が入るまでは朝夕のラッシュに間合いで入れて回送出来なかった部分じゃ無いかな?

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 2 года назад +1

      @@駄目男 様、
      つまり、基地移転のタイミングが、国鉄分割民営化のタイミングと重なってしまったために、移転計画が上手く行かなかった、ということでしょうか?🙄
      もしも、旧新潟運転所の気動車部門の跡地が、清算事業団所有ということにならなければ(JRの所有に移管していれば)、上沼垂への移転と新津への移転を同時にやれた、かも知れない、ということでしょうか?🤔

    • @駄目男
      @駄目男 2 года назад

      @@user-ik3ec5xg3b 様 
      都市計画はとりあえず棚に上げて運行上の効率性を考えれば、駅に近いほうが効率的ですからね…

    • @駄目男
      @駄目男 2 года назад +1

      @@user-wb3wg3we8w  様、
      街の利便性を重視すれば、一気にやっておけば良かったのでしょうが、予算の都合や将来の市街化の動向はなかなか読めないので難しかったのでしょう…
      仙台、長岡のような形が理想だったのでしょうけれども。

  • @user-gt8mm6mn2k
    @user-gt8mm6mn2k 2 года назад

    プラーカ1~3のどれかにワシントンホテルがあります😁

  • @acg0803
    @acg0803 2 года назад

    JEANS MATEとトランスコンチネンツがありましたよ👌

  • @nyawa8720
    @nyawa8720 8 месяцев назад

    プラーカ1に入ってた美容院に通ってた

  • @user-pi2iq1qo7x
    @user-pi2iq1qo7x 2 года назад

    PLAKA3だったか、HANSONというお店があったような。。。ネーミングとロゴが東急ハンズのモロパクリな佇まいが衝撃でした。

  • @user-ls8ht7fu6s
    @user-ls8ht7fu6s 2 года назад +5

    新潟駅万代口駅ビルの新築及び再開発はやはり🚅上越新幹線開業に合わせてやるべきだった。そうしていれば、今の仙台駅の様に政令指定都市としての威風堂々たる万代口駅ビルになっていると思う。今の新新潟駅万代口駅舎のデザインは、政令指定都市としての風格を全く感じない馬鹿げたデザインだ。あのデザインを採用した選考委員の頭の構造を疑わざるをえない🤬🤬🤬。

    • @user-qp1wl9qx5n
      @user-qp1wl9qx5n 2 года назад +2

      3〜40年前に建て替えれば、少なくとも今よりは大きな駅舎だったでしょうね。
      個人的には新駅舎の外観デザインは好きですが、ホームが狭い点とホームまでの階段が少ない点(1ホーム当たり4→2箇所へ減少)など、1利用者として使い勝手は微妙であると感じます。

    • @阿部洋久-e3l
      @阿部洋久-e3l 2 года назад +2

      広瀬さん
      まったくその通りですね。長岡駅と変わらないような感じ。地下通路もなくなり、駅ビルもなくなり。駅舎のみの政令市駅ってあるのかね?

    • @chelseaplatz6148
      @chelseaplatz6148 2 года назад +6

      今の万代口から見えるデザインはJREでも最近建て替えなどで作られたところに似てますのでコスト削減になってますよ。でもって新潟市民の悪いところは「政令指定都市の風格」「仙台との比較」を常に出すところですよ。
      もともとの新潟市民の方はプライドが高いようで何かと言うとこだわるところがこの2つなんですよね。
      移り住んできた新潟市民ですがそこは強く感じます。何かと言えば県都… だから井の中の蛙だと言われる
      駅ビルがないと言うけど今は駅ビルよりも駅ナカの時代ですしビルにしたところで今あるCOCOLOの状況を冷静に見て何か言えます?南館のビックカメラはどんどん縮小していって本業の部分なんて2階だけ。逃げずにいてくれるだけでもレベルですよ?
      風格だなんだと言うのであればもっと使って利益を出すような方向に行かないとダメだと思いますよ

    • @阿部洋久-e3l
      @阿部洋久-e3l 2 года назад +2

      @@chelseaplatz6148 さん
      そもそも新潟には都市計画という概念がありません。最低でも20年先を見据えた展望がないとね。もしコスト優先の街づくりをするなら旧新潟だけに資源を集中すべき。なのに例えば駅ひとつとっても中途半端。先行投資ならショボすぎるし、コストを考えるなら不要だし。いずれにしても若者にとって夢のない新潟からの人口流出は避けられないだろうね。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Год назад

      かつての万代口駅舎は旧国鉄・新潟鉄道管理局の庁舎も兼ねていたはずだけど(JR東日本・新潟支社が入っていたのはその名残)、もう1980年代の国鉄は膨大な有利子負債を抱えて瀕死の状態だったから新駅舎の建設まで頭も資金も回らなかっただろう。

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +2

    C1C2は、自転車駐輪場と駐車場でまだまだ民家もあった90年代頭
    今は自転車をどう捌いてるのだろう?高校生減ったから大丈夫なのかな?
    あとモニュメントと言うか、それが噴水も兼ねてます

    • @massan1192
      @massan1192 2 года назад

      プラーカ3の北隣接地と、ビックカメラ南隣接地が駐輪場になっています。ストリートビューでも確認できます。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад

      @@massan1192 昔は東西通路近くが自転車置場だったのよ
      プラーカから地下通路あればとよく思った

  • @limitedexpresskamui6289
    @limitedexpresskamui6289 2 года назад

    「新カヌウシシ」って、アイヌ語由来の地名みたい…

  • @to-fu436
    @to-fu436 2 года назад +1

    南口はいいぞ
    まっすぐ行けば弁天橋(ラブホ橋)あるし!

  • @user-tp1kj4vx8c
    @user-tp1kj4vx8c 2 года назад

    新カヌウシシ。インパクト有り過ぎです❗(≧▽≦)

  • @setteimizukami
    @setteimizukami 2 года назад

    車両基地が都市開発の邪魔、海老名のことかぁ!

  • @chelseaplatz6148
    @chelseaplatz6148 2 года назад +1

    ハンズのパクリのようなものがあったかと…
    新潟駅のまちづくり会議のようなものに参加したことがあるけど、頑なに「ペデストリアンデッキ」待望論が強いんですよね。今だと長岡がデッキを持っているのもあり「県都なんだから」と言う意地だけ。そして仙台を意識しているだけ。
    ワールドカップの頃には連絡通路から家がない方たちがいなくなり、プラーカの中にはコールセンターなどが入り、今となれば新潟市って何をしたいんだろう?って感じの都市計画で正直なところ「ただ見栄で整合性のない無計画」が多い感じがします。
    道路とか特にそうかも。ここまっすぐいけば…あれ?行き止まり?ってのがあったりしますし。
    あと、一応「プラーカ」って、ワン・ツー・スリーって読みます。

    • @user-wq2bq9ix2y
      @user-wq2bq9ix2y 2 года назад +3

      いや仙台とか長岡とか見栄とか関係ないのだけど、そんな子供じみた発想による議論でなく、今一度ペデストリアンデッキの意義を考えてみましょう。
      三階高架ホームで二階改札口の駅構造なので二階が歩行導線の中心になる、信号待ちの無い歩行者専用連絡路で駅周辺ビルに接続、気候特性から屋根付きなら尚良し、利便性向上とともに不動産価値が上がり再開発の連鎖が続く・・等々がありますよ。
      駅ビルのみで完結させるのではなく、駅周辺を含めた中心街全体に導線を広げて回遊させて、都市機能を充実させる役割が大きいのです。
      これを理解しないで街づくり会議の様なものに参加して、ペデストリアンデッキ不要論を訴えたのでしょうか?宜しかったら、これにつきまして御返答頂けますか?

  • @douga9996
    @douga9996 2 года назад +1

    角さんも旧新潟3区には興味はあってもそれ以外はどうでもよかったようですね・・・越後湯沢、浦佐、長岡、燕三条に駅を造って浦佐で「ヨッ」って手を挙げるだけの政治屋ですね。

  • @beatvirgin4064
    @beatvirgin4064 2 года назад +3

    新潟駅前は意外と寂しいね。
    もっと都会的かと思った。

    • @user-mn6es8my3h
      @user-mn6es8my3h 2 года назад +4

      都会的なのは万代口ですね

    • @beatvirgin4064
      @beatvirgin4064 2 года назад +1

      @@user-mn6es8my3h BANDAI口も大したことなかった。(笑)

    • @user-mn6es8my3h
      @user-mn6es8my3h 2 года назад +3

      @@beatvirgin4064 あ、そうなのかァ
      さぞ都会にお住みなのでしょう…

  • @Nikhomi_ch
    @Nikhomi_ch 2 года назад +3

    今、京都市が財政破綻しそうなので
    そこからの移民を新潟市に来させれば良いかもw
    そしたら新潟市営地下鉄も夢じゃないかもw
    なんてバカみたいな事を言って見ました。

  • @地震Bot2024
    @地震Bot2024 2 месяца назад

    お前何様だよ、残念なのはお前だよ

  • @user-qq7pq8zr9o
    @user-qq7pq8zr9o 2 года назад +1

    残念な政令指定都市?相模原よりは遥かに良さそうですが?

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  2 года назад +3

      〇〇よりいいから残念ではないというのは違うと思います。
      まぁ相模原市がどのような現状なのか1ミリも分からないので何も言い返すことができないのですが...

  • @user-wu7hz6ny1e
    @user-wu7hz6ny1e 2 года назад +1

    毎回ちょっと長いかな。
    もうちょい短くまとめたら?

  • @binntabinnta3572
    @binntabinnta3572 2 года назад

    カメラワークがフラフラして 酔っ払います!